トレーニング

やり投げと野球の腕の振り方の違い

この記事で分かること

・やり投げと野球投げの腕の振り方の違いについて。
・やり投げの腕の振りが上手くなる練習方法

 

やり投げを始めたばかりの方で、野球と同じような投げ方をしていませんか?

僕も野球をしていたので、やり投げを始めた当初は、野球と同じように腕を振ってました。

 

その結果、野球のように

ブンッ!!!

と投げても、

 

ヒュルルルルル、、、、、ポテ、、

 

と飛行機が墜落したように全く飛ばないのです。

 

野球部の友達にやりを投げさせても結果はおなじでした。

 

しかし、やり投げの腕の振り方さえ覚えてしまったら、やりは綺麗に飛びますし、飛距離も伸びるんです。

 

今回は、やり投げと野球投げの違いを理解し、その上で、やり投げの腕の振りをマスターする練習方法をご紹介していきます。

 

やり投げと野球投げの腕の振りの違い

やり投げと野球投げの腕の振りの決定的な違いは投げる方向にある。

この投げる方向に注目して二つの投げ方をみていきましょう。

 

野球投げの腕の振り

野球投げの腕の振りは、遠投以外は、基本ライナーで投げることが多いと思います。そのため、腕を下までもっていきがちです。

やり投げで野球の投げ方をしてしまうと、やりのケツから落下するか、最悪、やりの穂先が定まらず、やりのケツが頭に当たってしまいます。

 

僕も野球部の何人かにやりを投げさせたことがありますが、

 

野球部の友達が

 

野球部
野球部
やりってこんな軽かったら、投げるの簡単でしょ。

 

なんて自信満々で勢いよく助走して投げてみると、

 

タッタッタ、、ブンッ、、ゴツン、、、、、ポテッ、、、

 

と見事に頭にやりのケツが当たり、やりはその野球部の目の前に落下していたのです。

野球部のように低くて速い球を投げるには、リリースポイントを前にするため、野球部のような投げ方でやりを投げてしまうと、自分の頭にやりのケツが当たってしまうというわけなんです。

 

野球投げでは、綺麗に飛ばすどころか危険ですよね?

比較的、叩きつけるように投げる野球とは勝手が違うというわけです。

 

やり投げの腕の振り

やり投げは、基本放物線を描いて投げる競技です。この放物線を投げるためには、やりの穂先に向かって押し込むという動作が必要となってきます。

やりを綺麗な放物線を描いて投げるには、やりを筒の中に通すイメージで投げると感覚が掴みやすいと思います。

筒の中に物を通す時って、その方向に押し込みませんか?

 

そのイメージをもって僕が実際にしてきた練習方法についてご紹介します。

 

やり投げの腕の振りをマスターする練習方法

僕が推薦する練習方法は2つです。

・紙飛行機を投げて練習する。
・やりを筒の中に通すイメージで突き刺しを行う。

の2つです。

 

①紙飛行機を投げて練習する

は〜、紙飛行機を投げるとかふざけてるの?

 

なんて思った人がほとんどだと思いますが、

やり投げと紙飛行機を投げるときの動作は似てるんです。

 

紙飛行機を綺麗に飛ばそうと思ったら、投げたい方向に向かって押し込むように投げません?

僕も現役の時、試合前とか紙飛行機を作って投げていました。

意外と投げの感覚がつかみやすいんですよ。

 

単純に考えたら紙飛行機を野球みたいに、

ブンッ

と投げても飛ぶわけがないんですよね(笑)

 

紙飛行機を投げるときのようにやりも投げてみると感覚が掴みやすいです。

 

②やりを筒のなかに通すイメージで突き刺しする

この練習は、やりを押し込むように投げる感覚を身につけるための練習です。

 

細い棒状の物体を筒のなかに通す時って、筒をなぞるように腕を通さないですか?

やりも同じで、綺麗な放物線を投げたいのなら、放物線を描くように腕をもっていったらいいのです。

そんなに難しく考えなくてもいいんです。

この放物線を腕で描くイメージを突き刺しで身につけていきましょう。

 

まとめ

この記事のまとめ

・やり投げと野球投げの決定的な違いは投げる方向。
・やり投げと紙飛行機を投げる動作は似ている。
・やりを筒のなかを通すイメージで腕を振る。

 

やり投げは放物線を描いて投げるのに対し、野球は基本低く投げることが多いです。放物線と低く投げる動作は別物と判断しましょう。

 

子供の頃、一度は紙飛行機で遊んだことがあると思いますが、やり投げと紙飛行機の腕の振りは似ていて、綺麗な放物線を描くために紙飛行機を投げてイメージするといいかもですね。

 

やりを筒のなかを通すイメージで腕を振るには、放物線の軌道に沿って腕を振るだけなのでそこまで難しく考えなくても大丈夫です。繰り返して練習して体に染み込ませましょう。

 

いかがでしたか?

今回は、やり投げの腕の振りについての記事でした。

 

次回の投稿もお楽しみに!!!