トレーニング

やり投げ初心者がブロック動作を理解してできるようになる練習方法

この記事で分かること

・やり投げのブロック動作とは何か。
・ブロック動作ができるようになる練習方法。

やり投げを始めたばっかりで、

ブロックって何?

良い練習はないかな?

と悩んだことはないですか?

 

僕もやり投げを始めたばかりの頃は、コーチからブロックって言われてもピンと来てませんでした。

むしろ、「なんじゃ、それ」くらいの感覚でした。

 

しかし、やり投げの記録を伸ばすには、ブロック動作は絶対に必要となってきます。

僕自身もブロックがしっかりできているときの方が記録が良かったです。

 

今回は、やり投げを始めたばかりのあなたに向けて、ブロック動作とはなんなのか実際にブロック動作を身につける練習方法をご紹介していきます。

 

それではいってみよう!!!

 

ブロック動作って何?

ブロック動作は簡単に言えば、投げの時の右利きなら左脚、左利きなら右脚をつく動作のことです。

ここでブロック動作において注意するべきことが3点あります。

①ブロックした脚の膝が潰れてしまう。
②ブロックの際に腰が折れてしまう。
③上体が前に倒れてしまう。

の3点が挙げられます。

では、この注意点を改善する方法についてみていきましょう。

 

①ブロックした脚の膝が潰れてしまう

膝が潰れてしまう人の間違いとして、ブロックは助走してきたスピードを止めるものと勘違いしてる人がいますが、それでは膝が曲がってしまいますし、腰を痛める原因となります。

かつて、僕もブロックしようという気持ちが強かったのか、腰を痛めてしまい、練習ができない時期がありました。

 

ブロックは、助走してきたスピードを止めるのではなく、流れてきたスピードを前に乗り込ませるイメージで行うようにしましょう。

 

②ブロックの際に腰が折れてしまう

この腰が潰れてしまうというのは、ブロックの際に膝が潰れてしまうと起こってしまいます。

腰が折れないようにするには、ブロック脚の股関節を伸ばした状態でブロックする意識で行うのが重要です。

 

この感覚を身につけるのは難しいですが、何度も繰り返しイメージをつけていきましょう。

 

③上体が前に倒れてしまう

上体が前に倒れてしまうのは、ブロックする際に投げる意識が強いために前に上体が倒れてしまいます。

僕も現役の時は、投げる意識が強く、上体が前に突っ込んでいました。

 

コーチから

「投げ急ぐな」

と言われてる人も少なくないと思います。これが、上体が前に倒れてるという感覚なんです。

 

前に倒れるのを防ぐには、ブロック脚から頭までを一直線上と考えてブロックするイメージを持つと改善されるので、このイメージで何度も繰り返し練習しましょう。

 

ブロック動作の練習方法

練習方法

・突き刺しの時にブロックすると同時にやりを投げる。
・やりを構えた状態でブロック脚を地面につく動作を繰り返す。

 

この2つの練習方法に共通して言えることは、脚をつくというイメージよりは、自然とつくというイメージの方が合ってると思います。

 

脚をつきにいくと、膝は潰れてしまうし、上体は前に倒れてしまうので、自分から脚を地面についてあげるってよりは、脚が自然とつくというイメージで練習していきましょう。

 

まとめ

今回の記事のポイントは、

・ブロックとは、投げる際に脚をつく動作のこと。
・ブロックの際は、膝が曲がらない、腰が折れない、上体が前に倒れないことを意識する必要がある。
・ブロックの練習方法として、突き刺しややりを持っているだけの状態で、脚を地面につく動作を繰り返す。

今回は、やり投げのブロック動作について解説してきましたが、ブロックが決まる決まらないでは大きく記録に影響してくるので、次回の記事では、ブロック動作で衝撃に耐えれるトレーニング方法についてご紹介していきます。

今回の記事を参考にしてみては。

 

次回の投稿もお楽しみに!!!