トレーニング

やり投げ初心者が立ち投げをマスターできる練習方法

この記事で分かること

・立ち投げがマスターできる練習方法。
・練習のやり方。

立ち投げはやり投げの基本となる投げ方です。

しかし、やり投げ初心者にとって長い物体であるやりを投げる技術を身につけるには時間がかかります。

 

立ち投げは基本となる投げ方ではありますが、助走をつけてから投げるよりも技術が必要だと思います。

僕はこの立ち投げが本当に苦手で、チームメイトの中でも群を抜いて弱かったです。

立ち投げでやりを遠くに投げるという練習をしてこなかったのか、助走ありで投げる時みたいなやりの勢いが全くなかったのです。

 

立ち投げでは、助走をつけて投げるよりも、腕の振り、足腰の使い方が重要となってきます。

 

そこで今回は、やり投げ初心者が立ち投げをマスターできる練習方法をご紹介していきます。

それではいってみよう!!!

 

立ち投げがマスターできる練習方法

僕が今回ご紹介する立ち投げをマスターできる練習方法は、

・メディシンボール投げ。
・鉄球投げ。

の2つです。

この練習方法を1つずつ解説していきます。

 

メディシンボール投げ

まずは、両手でのメディシンボールを使った立ち投げの練習方法をご紹介していきます。

両手でメディシンボールを投げるときは、利き腕だけだとどうしても腕力や肩の力だけに頼った投げになってしまいます。

 

そこで、両手投げの際は体全体を使って投げることを覚えるようにすることが目的です。

特に体幹や脚力を使って投擲物を投げることを理解しましょう。

 

そんなメディシンボールの両手投げのやり方は、

1.肘、手首を出来るだけ伸ばし、リラックスした状態でメディシンボールを頭上に構える。
2.立ち姿勢は、軽く右足をクロスした状態を作って開始する。(小さなクロスステップで行う)
3.投げる際は、腹や胸で投げるよう意識する。

 

投げ終わるまでは右足が地面から離れないようにする。

この注意点は右足が地面から離れてしまうと力が抜けてしまうため、地面から離れないようにします。

右足先の外側を地面に引きづるつもりでやると良いと思います。

この右足を引きづる動作の際にシューズが削れてしまうので、シューズの外側にテーピングを巻いて練習を行うのがおすすめです。

 

この両手投げのイメージを持って、片手投げも同様に行います。

 

 

鉄球投げ

この鉄球投げのやり方は、

1.鉄球を利き腕に持ち、やりを構えるように肘、手首を伸ばし、リラックスした状態で構える。
2.立ち姿勢は、メディシンボール投げと同様、右足を軽くクロスした状態で構える。
3.投げるときは、体幹の捻りと胸と腕のしなりを使って投げるように意識する。
4、投げるタイミングは、ブロック足が地面についたと同時に投げる。

鉄球投げを行う際は、男性は2キロ、女性は1キロの鉄球を投げることをおすすめします。

この鉄球投げでは、やりよりも重たい物体を遠くに投げるので、腕や肩だけの力では絶対に飛んではくれません。

重いのものを腕や肩だけの力で投げてしまうと、関節を痛めてしまう原因ともなってしまうので注意が必要です。

 

僕もこの鉄球投げを練習に取り入れてから立ち投げの飛距離が伸びました。

 

鉄球投げでは、体幹の捻り、胸や腕のしなりを使い、投げるよう意識してみてください。

鉄球投げでこのイメージがついたら、実際にやりを持って立ち投げをしてみると、やりが軽く感じ、腕だけで投げたい気持ちはものすごくわかるのですが、メディシンボール投げや鉄球投げのイメージを持って、立ち投げに臨みましょう。

 

まとめ

今回の記事のポイントは、

立ち投げでは、体全体を使えるように意識する。
立ち投げをマスターできる練習方法として
・メディシンボール投げ
・鉄球投げ
を練習に取り入れてみる。
実際にやりに持ち替えても、メディシンボール投げや鉄球投げのイメージを持って立ち投げに臨む。

今回は立ち投げをマスターできる練習方法をご紹介してきました。

正直、立ち投げでできないことは助走をつけて投げてもできるわけがないです。

 

立ち投げをベースとして助走からの投げは成り立っているので、まずは立ち投げをマスターし、記録向上に努めてください。

 

 

次回の投稿もお楽しみに!!!