トレーニング

やり投げ初心者がクロスステップにスムーズに入れるコツと練習方法

この記事で分かること

・クロスステップにスムーズに入れるコツ。
・クロスステップにスムーズに入れるようになる練習方法。

やり投げを始めたばかりの選手でクロスステップの入り方が上手くできていますか?

 

助走の前半では、投げる方向に対して正面を向いて加速していき、ここで勢いをつけクロスステップに入っていきます。

僕はやり投げを始めたばかりの頃はクロスステップの入り方が良く分からず、クロスステップに入る直前に

ドタバタとした助走になってしまい、せっかく助走前半部分ですつけたスピードがガクッと減速していました。

 

僕はやりを始めた当時、

クロスステップで加速するとか無理じゃん

なんて思っていたのですが、

 

クロスステップの練習を積んでいくうちにチームメイトから

助走めっちゃうまいよね

なんて褒めてもらうほどにまで上達しました。

 

そこで今回はクロスステップに入っても減速しないコツと練習方法についてご紹介していきます。

 

クロスステップの入り方のコツ

クロスステップは、体の側面を投擲する方向に向けた半身の体制にし、右投げなら右足が左足を追い越すような足の運び方をします。

通常のボールの投げ方とは違い、反対の足が前にでるようになるということです。

このようにクロスステップをすることによって、上半身と下半身の捻りが生まれ、やりに大きな力が伝わります。

そして、リズムを崩さないようにラストクロスに繋げ投てきを行います。

そんなクロスステップの入り方のコツとして、

右投げで5歩クロスの場合、クロスステップに入る前に右足でアクセントをつけて、後方にやりをひきながら、クロスステップに入るとリズム良くスムーズに入ることができる。

 

また、クロスステップの入り方には、

・クロスステップに入る前に右投げの場合、右足でアクセントをつけて入るやり方。
・クロスステップ入る前にやりを持ってない方の腕を投てき方向に出し、体を捻るやり方。
・助走の自然の流れからスーッとクロスステップに入るやり方。

の3種類があります。

 

ちなみに僕は色んなクロスステップの入り方を試した結果、アクセントをつけてクロスステップに入るやり方が1番入りやすかったです。

 

しかし、やり投げ初心者にアクセントをつけるやり方を教えても難しいと思います。

僕個人的には、走るようなイメージで自然の流れからクロスステップに入るやり方が初心者向けだと思います。

 

僕も始めたての頃は、普通に走るような感覚でクロスステップに入っていました。

クロスステップに簡単に入れるだけではなく、入ってからやりを引いた後もやりがぶれにくいので投げの構えが作りやすいです。

 

いずれにしてもクロスステップで重要なのは、安定したリズムで投げることが大切なんです。

 

なお、クロスステップ内で、余裕な投げの構えを作れることや助走のスピードアップなどから、歩数は5歩、7歩、9歩にしている選手がそれぞれいます。

 

クロスステップの入り方の練習方法

クロスステップの入り方には、段階的な練習を行うことをおすすめします。

今回は、僕個人が初心者の選手におすすめする

助走の自然の流れからクロスステップに入る練習方法をお伝えします。

 

クロスステップにうまく入れるようになる段階的な練習とは、

1、歩いた状態で保持をし、体がやりを追い越していくイメージでクロスステップに入る練習。
2、ジョギングくらいのスピードで保持走を行い、1と同様やりを追い越すイメージでクロスステップに入る練習。
3、試合の助走スピードで、1、2で行ってきた練習のイメージでクラスステップに入る。

保持走とは、クロスステップに入る前段階の体を投てき方向に向けて走る助走のこと。

 

 

 

 

 

クロスステップの練習をいきなり試合の助走でしようとすると、失敗するのは当たり前です。

何事もそうだと思いますが、歩いてできないことは走ってもできないですよね。

 

クロスステップの入り方も同じように、まずは歩いてスムーズに入れるようになり、次にジョギングのスピード、最後に試合のスピードと段階を踏んでの練習を行うようにしてください。

 

僕も高校生の頃は、アップでジョギングしながら保持走からのクロスステップの練習を繰り返し練習したものです。

 

一見地味な練習に見えますが、何度も繰り返し練習することで体に染み付いて、スムーズなクロスステップが習得できるようになります。

 

意識しなくとも体が勝手に動くくらいのスムーズなクロスステップを身につけましょう。

 

まとめ

今回の記事のポイントは、

・クロスステお王を行うことによって、上半身と下半身に捻りが生まれ、投てきにパワーが伝わる。
・クロスステップに入る前にアクセントをつけると入りやすいが、初心者には、助走の自然の流れからスーッとクロスステップに入るやり方がおすすめ。
・クロスステップの入り方の練習として段階的に行っていくのが良い。
・無意識で体が動くくらい、クロスステップの入りを体に染み付かせる。

 

今回は、クロスステップの入り方のコツと練習方法についてお伝えしてきました。

 

クロスステップがスムーズに入れる選手とそうでない選手とでは記録にも差が生じてきます。

保持走でつけたスピードを生かし、投てきに繋げたければクロスステップの入りをスムーズにできるよう練習をしてみてください。

 

今回はクロスステップの入り方についての記事を書いていますが、助走全体の練習方法を知りたい方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

 

次回の投稿もお楽しみに!!!